気になることが多すぎるから楽しくなる

旬の話題やスポーツ、芸能、こだわりたい話題を楽しんで書いています

またもや地震の話

決して楽しい話題ではない地震

ただ地震予知の30年だの40年だとはチト違う台風との関連性

今回の北海道での地震は台風21号、24号、25号とピタリと一致しているのに気がつきましたか?

ネットでも話題になっているようで数十年単位の地震予知やプレートの歪などの説よりも案外当たるのでは?と思ってしまう。

台風21号で北海道では倒木などの凄まじい風が吹き荒れ、やっと台風が去った翌日に大きな地震を引き起こしていましたね。

また続けざまにやってきた24号、25号の通過後の余震も大きなものでした。

漁師さんの間で言われていた低気圧のあとの大地震とも一致しているが古くからの言い伝えは本物なのかも知れない。

プレートの歪説は良く分かるが予知年数が大きいのと、地震が来れば「プレートが・・・」という結果論。

誰でもいえるね。

台風は毎年くるし年々被害も大きくなっている。

これからは低気圧や台風、暴風雪後の大地震に注意したいものです。

闇雲に毎日、地震の心配をするよりは精神的に少し楽かも知れない。

油断はできないけどね。

 

ちなみに、それぞれの台風の北海道通過時のhPaは

21号974hPa、24号970hPa、25号975hPaとなっている

北海道を低気圧が通過する際は975hPa以下だと地震の心配もしておいた方が良さそうかも知れませんね。

 

▼ 高気圧と低気圧の違い ▼

高気圧と低気圧・・・ふつうは〇〇hPa以上か以下かと思いがちなのですが、そうでないという。

低気圧とは・・・周囲よりも気圧が低く閉じた等圧線で囲まれたところ

高気圧とは・・・周囲よりも気圧が高く閉じた等圧線で囲まれたところ

この等圧線が閉じていない気圧のことを低圧部、高圧部というらしい

 

また台風は熱帯低気圧といいます

 

▼ 熱帯低気圧温帯低気圧の違い ▼

熱帯低気圧は海水温が26℃~27℃以上の海上で発生し陸上では発生しません。

また熱帯低気圧は前線を伴うことがありません。

温帯低気圧は冷たい空気と温かい空気で構成されるが熱帯低気圧は温かい空気のみで構成されています。

低気圧は大きく分けて温帯低気圧熱帯低気圧、寒冷低気圧があり頻繁に発生するのは温帯低気圧です。

 

▼ ヘクトパスカルとは ▼

ヘクトパスカルは気圧の単位でhPaで表します。

※圧力単位のパスカルの100倍の値が1hPa

天気予報での中心気圧で

990hPaなら風が強めな低気圧程度

920hpaなら甚大な被害が想定される猛烈な台風

ただhPaの数値が低ければ必ずしも強大な台風と判断されず

等圧線の間隔が狭いかによって気圧の変化を知ることができます。

 

 

 

原発と地震予知って、どうなのよ

まずは原発の再稼働についての疑問

 

 大きな地震が起きるたびに被災している人より気を遣う原発の冷却

 

北海道でのブラックアウト時も数台の発電機を即座に用意して冷却していたという話を聞くと

 

「違うじゃない」「そこにあるからイカンのよ」という気になってしまう。

 

まぁ通常の発電所は故障があれば火災や爆発の心配をしなきゃならんが

 

原発放射能の心配が先に立つ

 

ちっとも世界一安全な原発じゃないでしょう、今となっては。

 

大きな地震あるたびに皆ビクビクしなきゃならない発電所なんて、もはや過去の遺物でしかない。

 

しかも泊原発は停止中だし・・・無意味な原発

 

ただ、ここで問題なのは燃料棒のリサイクル

 

あれってリサイクルすることを前提にしているらしく、廃炉になると損失計上しなきゃならないらしい。

 

すると損失が多いから電力会社そのものが経営できなくなるという

 

電力会社が無くなったら当然、下請けの企業もなくなるし社員も路頭に迷う。

 

しかも年金の運用では電力株は安全株として組み込まれているので年金も運用できなくなる。

 

どうしたものかな~再稼働にも廃炉にも大いに不安と損失が出てしまう原発って何者?

 

ちなみに原発の立地に名乗りを上げたところには交付金がでる、それもたんまりと。

 

それで村や市の財政を潤すって算段なのだが

 

意外と一般会計にも、この交付金が流れている

 

原発とは無関係なところまで予算がとれるので行政としても貴重な財源になっているようだ。

 

札束で顔を叩かれて周りの迷惑を一切考えないで原発を誘致したリーダーがいる市区町村に住んでいる人は幸福なのだろうか。

 

原発の恩恵にどっぷりと首まで浸かっちゃうと取り返しの効かない事態になるかも知れない。

 

 

地震予知について

 

まったく無意味な存在になってしまった地震予知関連企業

 

国民の税金を投入している団体もあるのだとか。

 

地震予知はできませんよ~って公言しているのに、存在意義が分からない。

 

地震予知に回す予算があるなら頑丈なシェルターを作るとか、防災設備に投資するだとか方向転換しなきゃアカンのでは?

 

北海道の厚真の地震は直下型の地震が多いので警報も地震の最中に流れることが多い。

 

これだけ災害が多い、日本では無駄な税金はビシバシとカットして、もっと有意義な使い道を考える時期にきているのではないだろうか。

 

ただ気象庁の発表する「今後、一週間くらいに・・・」の予想は結構、当たってる。

 

高校野球も新しい波が必要かも

連日の熱戦に高校球児や親御さんもハラハラドキドキと観戦している高校野球

 

伝統を守り続けている高野連ですが、もうそろそろ若返りや組織改革に取り組む時期にきていると思いませんか。

 

と、いうのもサッカーやプロ野球でも導入されているビデオ判定が無いため審判の判断が試合を決定づけることもよくある。

 

しかも今年は猛暑でしょ

 

人間が長時間、猛暑の中でプロテクターをしたまま審判するのは当然ながら頭もクラクラするでしょう。

 

ましたや審判の高齢化も進んでいる

 

自分の判断が誤審だったとしても判定が覆られないのは自責の念にとらわれはしないだろうか。

 

かえってビデオ判定を導入する方が今のスポーツ界の流れにも沿っているし何よりも公平性が保てる。

 

W杯サッカーではビデオ判定の導入によりネイマールのような際どいプレーをする選手への風当たりも強まり

必要以上のPKも随分と減っている。

これがスポーツマンシップではなかろうか。

審判も人間である以上、間違いも冒す

その誤審のお陰で高校三年間の球児のフェアプレイ精神までもが無きものにならぬようご配慮を願いたいものである。

 

高野連の組織図は以下の通り

 

理事会・評議員会があり、その下に

・業務運営委員会

・総務委員会

・審議委員会

・審判規則委員会

・財務委員会

・選手権大会運営委員会

・選抜大会運営委員会

・軟式部委員会

・佐伯記念国際交流基金委員会

・医科学委員会

・技術・振興委員会

・プロアマ健全化委員会

・特待生問題研究委員会

・連盟70年史編修委員会

 

なんとも委員会という組織の塊である

 

多分ビデオ判定のことは審議委員会と審判規則委員会で決めるのであろうことと推測できるが事案としては提起されているのだろうか、ここもボクシング連盟のように透明性にかける組織である。

 

ちなみ高野連は公益財団法人である。

 

あとは試合の過密日程も問題である。

準々決勝の翌日は休養日を設けているが準決勝、決勝は連チャンでくる。

「若いから大丈夫なことはない」

ガッツと根性だけの試合日程である。

この試合日程で普段通りの試合が出来るとは到底思えないが、「伝統」がそうさせているのであろう。

まったく選手への健康への配慮は皆無といってもよいだろう。

タイブレークは今年、初めて見たがあれは分かりやすくて良い。

あーいったルールの変更は大いに結構なことである。

後はビデオ判定と過密スケジュールを何とかしてもらえると、もっと高校野球が好きになれそうである。

 

 

 

サッカーW杯 過去に一緒にプレーした選手同士で仲良しこよしの一勝を目指そう。

あまりサッカーのことは詳しくないのですが、W杯は国同士の戦いって感じでワクワクします

 

ただ今年に関して言えば・・・あまり期待できないかも・・・と思う試合内容でプチストレスが溜まりそう

 

ただ前回のパラグアイ戦で収穫はあったように感じます

それは香川選手と乾選手のコンビネーション

 

両者は元はJリーグで同じチームだったらしくゴール前でのパス回しからシュートまでのバランスがとても良い

 

同じ本田選手と香川選手だと技術は上手いが最後のフィニッシュに物足りなさを感じ

 

「なんで、こんなに上手いのにシュートが決まんないの?」といつも思っていた。

 

今回の乾選手と香川選手を見ていてふっと思ったことは

 

一人では世界には太刀打ちできないがコンビネーションの良い2~3人がいたら何とかなるかも・・・と思わせたところ。

 

つまり代表に選ばれるときはメインの選手と一番コンビが良い選手をくっつける

 

攻撃にしても守備にしても阿吽の呼吸でプレーできる選手を傍においておくことで何かしらのパワーが生まれるのではなかろうか。

 

日本代表としての練習時間が少なくてもリーグでの経験があれば試合場でも発揮できるのではないだろうか。

 

まぁ本選は目の前だから今さらあーだこーだ言っても始まらないが、次回W杯には、こんな選手起用も考えてみてはどうだろう。

 

メイン選手+もれなくついてくる選手で日本代表を作っちゃおう。

 

 

 

孤独な食事 孤食

いわゆる一人ぽっちの食事が孤食

 

ご高齢の方や共働き世帯の子供に増えている孤食

 

500円や1000円を親からもらって自分の好きなものは食べられるのだから「羨ましい」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

実はこの孤食は健康にあまり良くないと言われています。

 

好きなものばかりを買ってしまい偏食になりやすく食事の栄養のバランスが取れなくなるという。

 

また子供は栄養の重要性を理解できないこともあり菓子パンやスイーツばかりに偏りがちなりやすい。

 

 ご高齢者の栄養不足が慢性的に続くと

 

・ 筋肉量の低下

・ 活動量の低下

・ 食欲の低下

 

に繋がりますます栄養不足に陥ってしまいます。

 

 

子供への影響

 

・ 寂しさから情緒が不安定になりイライラしがちになる

・ 成長への影響

・ 大人になってからのお付き合いが苦手になる

・ 性への行動が早まる

 

など、精神的に未熟な子供が孤食を続けた場合、環境的にはあまり良くない統計も出ています。

 

また非行に走る子供の中には、お腹がいっぱいで満たされている時は素直な子供も多い。

 

栄養バランスと摂れた食事とは

 

栄養バランスの摂れた食事と言われても今一つピンとこない時は身近なコンビニを覗いてみてもらいたい。

 

医師が監修したお弁当や小分けになった食材が増えているのに気づくことでしょう。

 

お魚、お肉、惣菜、野菜がバランスよく摂れるようにお弁当が増えている

 

 

コンビニの中には宅配弁当を始めているチェーン店もあります

 

このようなサービスを利用し栄養バランスの摂れたメニューは「こうなんだ」を知るだけでも買い物の仕方が変わってきます。

 

コンビニの宅配サービスを利用するには近くのコンビニから配達するケースが多いので事前に配達エリアは調べておきましょう。

スマホと過疎化と教育論

最近、よく耳にする過疎化による学校の併合や学習塾の閉鎖

過疎化で近くに学習塾が無くバスで2時間も3時間もかけて遠隔地の学習塾に通わせている現実

場合によっては親が車で送り迎えをしている方も多いと聞きます。

 

このようなニュースを見ていると?と思うことがシバシバ

 

子供にスマホは持たせているのに何でネットを使わないのか?

 

今ではネットの家庭教師なども使っているという方も多いのに・・・

 

ご家庭の事情もありパソコン環境が整えれないのであれば

 

とりあえずモニターとヘッドセットを整えてあげれば、いつでもネット家庭教師やネット塾を使えれるのではないか?

 

幸か不幸か娘の学習環境では学習塾に通えるのですが、家計の予算の都合でネット家庭教師を使っているのですが

 

・ 送り迎えの心配はない

・ 二教科での金額は月に2万円以内

・ 家庭教師なのでマンツーマン

 

特別、極端に成績が上がるわけでは無いが毎週の学校の授業の復習には十分な内容

ネット全盛の現在で、しかもスマホを持っているならば、何もわざわざ数時間もかけて子供を学習塾に通わせる時間も費用も節約できるのではないだろうか。

 

地域の過疎化だろうが、近くに学習塾がなかろうがスマホがあるなら、もっと活用してほしい気がします。

 

 

こんな記事も読まれています

 

jbl スピーカー bluetooth おすすめ

ネットFax efax 料金や使い方

今さらながらのスマホ依存と認知症

知らない人は損しているスマホ充電器とケーブルの選び方

google home mini チョークとチャコール

 

都市型津波と河川津波の怖さ

東日本大震災津波被害であらためてクローズアップされている

 

都市型津波と河川津波

 

都市型津波は道路を水路代わりに津波が襲来するもので予測は困難

 

津波の上陸後に頑丈な建物で遮られるため津波の高さが増し速度はより速くなり被害を拡大させる津波としてデータが出てきている。

 

通常の津波だと速度が遅く時速3.6キロほどですが、一旦都市部に侵入すると、わずか数分で時速7キロ~18キロに達してしまう。

 

更に狭い路地では時速30キロ~40キロに達する津波も記録されている。

 

津波は上陸してしまえば勢いは弱まる、と考えがちですが都市部においては頑丈で高い建物に速やかに避難するのが賢明である。

 

 

一方の河川津波であるがテレビでの放映もあったためすでに理解している方も多いのでは

 

本来、「津波は来ない」と考えられていた海方向を山で遮られていた地区が河川津波により壊滅状態になってしまった。

 

各、都市部でも河川が入り組んでいる箇所はハザードマップの見直しもされています。

 

河川津波津波が河川を遡上し堤防を越えてしまい地区が水没してしまうというもの

 

河川では遮られるものがないため、地上の津波と比べ速度が早い

 

しかも海岸が近い地区では海からの津波と河川津波により避難者が逃げ場を失うことが多い。

 

更に河川のカーブの外側は水の遠心力が働き、津波が容易に堤防を越えてしまう。

 

このように自分がどのような位置に住んでいるかによっても津波の対策は千差万別

 

以前から言われている避難経路も海岸に近ければ高台まで逃げれば良いが

 

都市部では近くの頑丈で高い建物

 

河川の近くでは逃げ場を失う前の避難スピードが生死を分けるのではないだろうか。

 

 

この記事を読んだ後に読まれている記事

 

ドローンを災害に役立てよう

 

冬の停電 暖房どうする?

 

今さら聞けない 災害の警報の種類と避難の種類

 

本格的な津波洪水対策を検討している人に知ってほしい浮揚式シェルターとは